この記事は約 2 分で読めます。

みなさんは高速道路で

ゼブラゾーンを見たことがありますか。

 
もちろん横断歩道とかではありません。

 
車線間にあり

あまり意識することのないですが

様々な箇所にあるゼブラゾーン。

 
今回はそんな高速道路にある

ゼブラゾーンが多い理由について紹介いたします。

ゼブラゾーンの意味とは?

ゼブラゾーンの正式名称は「導流帯」です。

 
「ゼブラ帯」と呼ぶ方もいます。

 
ゼブラゾーンの意味・定義は

車両の安全かつ円滑な走行を
誘導するために設けられた場所です。
直進して通行させずに、
交通の円滑化に役立っています。

基本的には右折しレーン移動する箇所の

手前に設けられています。

 
高速道路に至っては

右側に入り口、左側に出口

高速道路出入口のカーブにて

ゼブラゾーンが活用されていることが大半です。

 

ゼブラゾーンの上を通るのは違反?

道路交通法において

ゼブラゾーン上を通行することは

違反ではありません。

 
注意して頂きたいのは、

普段の道路でもあるかもしれませんが

右折して入る道路にて後ろの車が

ゼブラゾーン上を走ってくる場合があります。

 
ゼブラゾーン前後での路線変更は

衝突事故に注意してください。

 
特に高速道路の入り口から路線に入る

タイミングはスピードが加速していく

一方なので、下手に路線へ

入ることはやめましょう。

 

ゼブラゾーンが適正速度をおしえてくれる?

本車線でスピードのある車が

走っているのに対し、

ゼブラゾーンを踏んでまで

本車線に合流するのは危険です。

 
ただでさえブレーキをかけても

停止までに距離がいる高速道路です。

 
そんな危険域に自らリスクを負って

突入することはやめて下さい。

 

高速道路のインターチェンジでは

ゼブラゾーンで挟まれた

カーブがよくあります。

 
みなさんはこのゼブラゾーンを踏まずに

コースを意識して走行できていますか?
 
ゼブラゾーン2

実はこのゼブラゾーン上を

うまくコース取りできるかどうかで

その場にあったスピードの出しすぎが

判断できるのです。

 
スピードの出しすぎだと

カーブの曲線を描く際に広がってしまいます。

 
ゼブラゾーンを踏まないように

トレースして走行できるのが

自分にとっての最適速度と言えます。

 
もちろんわざわざスピードをだして

レーサーのごとくコース取りしてはいけません。

 

交通違反に問われないからといって

むやみにゼブラゾーンのエリア内を

進行していい理由にはなりません。

 
安全確保を第一に、

高速道路での本線合流や、

カーブの速度維持、

車線変更での利用に注意してください。

 
自分だけではなく、

周囲の状況に応じて快適なドライブを

していきましょう。

「こんな記事もあります」

この記事を書いた人

サービスレンジャー
サービスレンジャー
サービスエリアを活性化させる為にやってきたピンクのサービスレンジャー!皆さんがより楽しいの旅ができるよう日々調査しています。