この記事は約 2 分で読めます。
大阪は関西でも観光地が多く、
人も面白いことから人気です。
関西内でも観光すると
お土産を買って帰る方が多いようです。
そこでネタのような
お土産は個人の好み、センスですが、
「大阪王道の人気お土産」
は買って帰りたいですよね?
そこで今回は2019年任期の
大阪の食べ物お土産
ベスト5を紹介したいと思います。
2019年「大阪食べ物お土産」ランキングTop4~5!
5位:じゃがりこ たこ焼き味(カルビー)
おなじみの「じゃがりこ」に
たこ焼き味を付けた
カリ・サク感のある
お菓子に仕上がっています。
じゃがりこは
今やトップクラスの人気お菓子で
その大阪限定味は不動の人気商品です。
価格は1箱864円で、
帰りの飛行機や新幹線内で
つまむのにもうってつけですね。
4位:フルーツ大福(一心堂)
最近どんどん話題になっている
フルーツ大福。
フルーツ本来の味わいを活かした
数々のスィーツがある中、
このフルーツ大福は厳選されたフルーツを
そのまま大福餅の
薄皮でくるんだスィーツになります。
定番のいちご大福以外にも
通年販売されているのが、
キウイ、マスクメロン、パイナップル
があります。
期間限定でスイカなどもあるので
四季でも楽しめるお土産ですね。
価格は1個300円前後ですが、
フルーツ自体の価格変動に
合わせて変動します。
本店である大阪北部のお店は
狭い生活道路沿いにあり、
引きも切らないお客さんが
来訪するお店になっています。
2019年「大阪食べ物お土産」ランキングTop3!
3位:醤油味たこ焼き(たこ昌)
大阪と言えば、
「粉モン文化」とまで称せられる
「たこ焼き」「お好み焼き」
が最も有名です。
その中で、たこ焼きは出来立てしか
美味しくなかったのですが、
この「たこ昌」がお土産は
美味しいと話題なんです。
たこ昌の特徴は
大阪では「ソース味」のたこ焼きが多い中、
醤油味と言うのも人気の理由です。
関西ローカルCMでも
「大阪出るとき連れてって~」
というオモシロCMで
非常に人気があります。
価格は14個入り1,080円になります。
2位:551の豚まん(551蓬莱)
これもまた、
大阪庶民の味と言っても
良いお土産になります。
大阪駅・新大阪駅に店舗があり、
いずれも長蛇の列をなして
その人気の高さに驚かされます。
関西ローカルCMではいわゆる
「コテコテ」の大阪CMで知られています。
大阪のお土産としては
一位と言ってもいいのかも
知れないほどですが、
肉まんは冬に売れる傾向が強いので
年間を通してという意味で
2位になっています。
価格は4個入り680円です。
1位:ひとくち餃子(点天)
大阪の地元でも愛されている
点天の餃子。
普通と違うのは
その大きさと味わいにあります。
サイズ的にちょうど口の中に
ポンッと入る大きさで、
とても食感が良い餃子です。
また、
味わいも深く、高知県産の豚肉を
主原料にしていることもあり、
おつまみ、おかずとしてもお土産最適品です。
価格は30個入り1,429円です。
どうでしたか?
大阪の食文化を堪能するお土産は
大阪の庶民も愛するものが多く、
お土産用と言うまでも無く
人気が高いものをあげました。
食べたことないものがあれば、
一度試してみて
損はないものばかりなので
チェックしておきて下さいね。
この記事を書いた人

- サービスエリアを活性化させる為にやってきたピンクのサービスレンジャー!皆さんがより楽しいの旅ができるよう日々調査しています。
こんな記事を書いています
道の駅2020年3月1日道の駅「富士川楽座」の5つの特徴とは?人気グルメ、お土産も紹介!
高速道路雑学2020年1月18日高速道路での衝撃的な「逆走件数」とは!?事故ランキングも紹介!
都道府県2019年10月31日三木サービスエリアの人気お土産7選!
都道府県2019年9月26日「北海道限定」お土産ランキングTop7!