この記事は約 2 分で読めます。

高速道路で事故を起こしたら、

当事者は冷静でいるのは

難しくなると思います。

 
また、一般道と同じ感覚で対応したら、

思わぬ事故に巻き込まれる

可能性もあるでしょう。

 
高速道路上の交通事故は

速やかな対応が求められ、

安全にも配慮しなければいけません。

 
まずは、高速道路で事故を起こした時の

基本的な対応について覚えておきましょう。

 
→故障した時の対処法記事

→エンストした時の対処法記事

高速道路上の事故時、最初にやるべき対応は?

事故を起こしてしまったら、

下記の手順を速やかに行いましょう。

  1. ハザードランプをつける
  2. 路肩に停車する
  3. 発煙筒、停止表示版を設置する
  4. 避難後、通報する

警告設置

 

こちら詳細を説明していきます。

  1. 後続車からの追突事故を防ぐため、
  2. ハザードランプをつけます。

  3. できるだけ路肩に寄せて停車します。
  4. 路肩が狭い場合はできるだけ
    広い所まで自走します。
    ハザードランプはそのままです。

  5. 停車後、通行車両に十分注意して降ります。
  6. 車道側から降りると危険です。
    停車した車の後方50メートル以上
    の所に停止表示器材(三角表示版)
    発煙筒を設置します。

  7. ガードレールの外側などの安全な場所に避難後、
  8. 非常電話・110番・
    道路緊急ダイヤル(#9910)
    に通報します。
    通報後は安全な場所で待機します。
    ※非常電話は1キロ(トンネル内は200m)
    おきに設置されています。

 

中央分離帯付近で事故を起こした時は?

上記で基本的な流れを説明しましたが、

中には路肩には止まれずに

中央分離帯(右側)で

事故する場合もあります。

 
このような場合はどのように

対応したら良いでしょうか?

 
以下のやり方を紹介します。
 

  1. ハザードランプをつける
  2. 周囲を確認後、車の右側からでる
  3. 発煙筒、停止表示版を設置する
  4. 避難後、通報する

 

ハザードランプをつけるのは

変わりませんが、

停車後は可能ならば車の右側から出ます。

 
理由としては車道側から降りると

非常に危険だからです。

 
特に、高速道路上のカーブの

追い越し車線(右側)は見通しが悪く、

カーブは事故率が高いので

車道側から降りるのは大変危険です。

 
避難は十分に安全に配慮し、

通行車両に気をつけましょう。

 

交通事故を遭わないためには?

それでは高速道路で交通事故に

遭わないためには、

どうすればいいでしょうか。

 
以下のことに注意して下さい。
 

  1. 左側を走行する
  2. 車間距離をしっかりとる
  3. 追い越ししたら左側車線にもどる
  4. 長時間の運転を避け、こまめに休憩をとる
  5. 事前に車の点検をしっかりとやる

事故がおこったときのことも考え、

すぐに路肩に近い左側を走行するのが

無難だと思います。

 
また、車間距離も十分に開けて

前方を見渡せるようにし、

事故を未然に防ぐことが重要です。

 

高速道路で事故を起こしたときの

基本的な対応法を紹介しました。
 

中には小さなお子様がいた場合

下手に車から降ろすと

走り回ることも考えられます。
 

その場合は通報後に

子供を車内からだして避難するなど、

臨機応変に対応していくことが

大事だと思います。

 
そのため、事前に自身の装備状況

(発煙筒の確認など)を確認し、

高速道路の事故、故障の対応について

シュミレートしておくことが大切だと思います。

 

関連しまして、

事故ではなく、

エンストや故障した時の対処法も

頭に入れておきましょう。

→高速道路上で車が故障した時の対処法は?

→高速道路上で車がエンストした時の対処法は?

 

「こんな記事もあります」

この記事を書いた人

サービスレンジャー
サービスレンジャー
サービスエリアを活性化させる為にやってきたピンクのサービスレンジャー!皆さんがより楽しいの旅ができるよう日々調査しています。